プログラム


子どもと一緒に絵本体験!


月例講座は、会場+オンライン参加とオンライン参加があります。

 

会場では、約1時間子どもと大人が読み聞かせ体験をします。

前半30分は手遊び・わらべうたを交えた読み聞かせ、後半30分はパネルシアターなどや遊べる製作。

 

 

オンラインは、約30分の絵本講座。

毎月のテーマに合わせた絵本・幼年童話・児童書を30冊以上ご紹介し、講座テーマのお話をします。

 

読み聞かせや本の中身のご確認をご希望の場合は会場参加をお願いします。


会 場

前半30分間は、子どもと大人が一緒に、絵本の読み聞かせやわらべうた・手遊びを楽しみます。

 

参加者の年齢に合わせて、4~5冊の絵本を読み聞かせします。

絵本と絵本をつなぐお話や手遊び・わらべうたなど、子どもを惹きつける工夫を凝らしたプログラムは、保育現場でも参考になるでしょう。

季節や行事、毎月のテーマによって、本物の木の実、植物、食べ物を見せたり、伝統の遊びを伝えたり、自然や生活に関する子ども達の好奇心を育てます。

後半30分間は、テーマに合わせた製作や遊びのご紹介。

 

身近な材料で作って、遊べるものを作ります。

絵本の読み聞かせやわらべうたで受けた刺激で創造力を発揮できます。

時には、パネルシアター、フェルト人形、スケッチブックシアターなどでお話や歌を楽しみます。

プログラム終了後は、オンライン講座でご紹介する本を実際に手に取ったり、読み聞かせや子育ての質問もできます。

 

オンライン講座では表紙しかお見せできませんので、ぜひ会場でご確認ください。


オンライン講座

約30分の絵本講座。

0歳向けの赤ちゃん絵本から小学生向けの児童書まで、対象年齢もジャンルも様々な本を30冊以上ご紹介します。