Kids Book Space


子どもと一緒に何を読む?

0歳から小学生に読んであげたい本をご紹介!

 

本好きを育てるには?

・0歳から小学生まで読み聞かせ

・読み始めは簡単な絵本から

・幼年童話・児童書も読み聞かせ

 

絵本から児童書まで、幅広いジャンルの本を毎回40冊、年間400冊ご紹介。

 

ご家庭や、幼稚園・保育園・小学校での本選びのお手伝いをします。


申込受付中!


5月【タマゴの絵本】

■絵本テーマ■

タマゴの絵本

 

■講座テーマ■

読み聞かせって何歳から?

 

■テーマ絵本■

約30冊の絵本から2冊をテーマ絵本に選び、作者や作品の背景などについて特に詳しくお話します。

 

『たまごのあかちゃん』(福音館書店)

柳生 弦一郎 (イラスト)

神沢 利子

 

『ふわふわしっぽと小さな金のくつ』(PARCO出版)

マージョリー・フラック (イラスト)

デュボウズ ・ヘイワード

羽島 葉子 (翻訳)

 

『 ぞうのたまごのたまごやき』(理論社)

和歌山 静子 (イラスト)

寺村 輝夫

 

《オンライン》

■配信日時■

5/15(木)~6/8(日)
0:00~24:00

■申込締切■

6/1(日)20:00


オンライン年間コース

定期的に子どもの本について学びませんか?

 

毎回30冊以上の絵本と季節やテーマに合わせたわらべうた・手遊びに出会えます。

 

約30分の動画を25日間視聴可能。

50冊の絵本リスト付き資料もダウンロードできます。

 

年度途中からのお申込も可能。

過去動画もご選択いただけます。

 

参加費

※カード・銀行口座払い

10回 5,000

■申込締切

配信終了7日前の20:00


《2025年度予定》

 

  5月 タマゴの絵本

OL  5/15(木)~6/8(日)

 

  6月 ともだちの絵本

OL  6/26(木)~7/20(日)

 

  7月 ライオンの絵本

OL  7/17(木)~8/10(日)

 

  9月 カボチャの絵本

会場  9/21(日)13:00~14:00

OL  9/25(木)~10/19(日)

 

10月 おふろの絵本

会場  10/19(日)13:00~14:00

OL  10/23(木)~11/16(日)

 

11月 キツネの絵本

会場  11/16(日)13:00~14:00

OL  11/20(木)~12/14(日)

 

12月 サンタの絵本

会場  12/14(日)13:00~14:00

OL  12/18(木)~1/11(日)

 

  1月 ウマの絵本

会場  1/18(日)13:00~14:00

OL  1/22(木)~2/15(日)

 

  2月 オニの絵本

会場  2/15(日)13:00~14:00

OL  2/19(木)~3/15(日)

 

  3月 春の花の絵本

会場  3/15(日)13:00~14:00

OL  3/19(木)~4/12(日)


月例講座・会場

2025年度の5~7月の会場開催は、講師の都合によりお休みとなりました。

※オンラインは予定通り開催します。

 

2025年9月からの会場参加は、会場+オンライン参加となります。大人の絵本講座がオンラインとなりました。

 

会場の開催時間は、長時間参加のご負担を軽減するため約1時間。

プログラム終了後、実際にたくさんの本に触れたり、絵本や読み聞かせのご質問をお受けする時間があります。

■2025年度会場

2025年9月より下記の会場に変更となります。

 

坂本そろばん教室

 

国立市中1-10-28 マンション長沼201

JR中央線「国立駅」南口より徒歩4分


LINE公式アカウント


LINE公式アカウントを開設しました。
友だち登録していただくと、開催情報が受け取れます。

ご登録をお願いいたします。

 

【特典】

会場講座に1回ご参加ごとにスタンプ1個取得できるショップカードもあります。

5個貯まると次回の参加費が500円引きになります。

 

https://lin.ee/6pt4Dfy


教育メディア『テラコヤプラス』の取材を受けました。

 

https://terakoya.ameba.jp/a000003219/


【イヌの絵本 】開催報告


2024年11月10日(日)
初めて取り上げた「ゆうたくんちのいばりいぬ」シリーズや、お馴染みの『どうながのプレッツェル』など、「どんなイヌが好き?」というテーマと共にたくさんのイヌの絵本をご紹介しました。
ご参加された方は皆さん犬好きのようで、犬を飼った経験のある方ばかりでした。

KBS YouTube


KBS YouTubeには、わらべうた・手遊びだけでなく、パネルシアター、スケッチシアターなどの動画もあります。

わらべうたは、歌詞や意味、遊び方がわかるだけではありません。小道具や人数に合わせた遊び方のアレンジ、同時に読んであげたい絵本までご紹介。

ご家庭や保育現場でお役立てください。


特別講座資料販売中!


赤ちゃんから小学生までにぜひ読んであげたい絵本・児童書と、絵本・児童書を学びたい方の参考図書もご紹介。

資料によって分野別、年齢別など幅広く絵本・児童書を取り上げています。

2016年から開催してきた特別講座の資料を販売しております。

第一回斎藤惇夫先生講演【読書力を育てる絵本講座】

第二回北野佐久子先生講演【ピーターラビットと仲間達】

第三回藪内竜太氏講演/薮内正幸動物原画展【原画と楽しむ絵本の動物】

第四回渡辺鉄太氏講演【父親と読み聞かせ

第五回斎藤惇夫先生講演【子どもにとっての絵本とは】

 

●全ページカラー印刷

●紹介書籍はすべて表紙画像付きでご紹介